足の親指が痛い【爪の脇や爪横が-痛い手術は嫌!4つの原因

スポンサーリンク

もしあなたが「足の親指が痛い!そして爪の脇や爪横が痛い」と悩んでいるのであれば、原因と考えられる病気4つをポイントを絞ってのせているので親指や第一関節、そして爪にお困りであればぜひ読んでみてください!

まき爪をほおっておくとさらに悪化し、痛ーい手術や爪を切ることをしなければならないこともあるので、ご注意を!爪が痛くても原因がまき爪でなく神経の場合の人もいるので判断をするための参考材料にしてくださいね。

当院でこの前患者さんがまき爪がグイっと肉に食い込みすぎで痛みがあり、治すのに縦に爪を一部切っていましたが、やはり切るときは痛い痛いと大の大人が涙目( ;∀;)になっていました。

そうなるまえに治療したほうが絶対よいので以下の記事をぜひご参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

痛い巻き爪・陥入爪の治し方

 

➀足の親指は全身の体重を受け、歩くバランスをとるためかなりの負担

 

を背負っています。
足の親指一本の痛みで生活がかなり不自由になるので、ぜひ大

切にしておきたい部分です。

今回は、足の親指の痛みに関して、爪の部分が痛い原因、第一関節が痛い時は?考えられる足の親指の病気についてまとめました。

➁-1足の親指が痛い 爪の横が痛い

②-1-1足の親指の爪の脇や爪の横が痛い原因とは?

足の爪は靴や靴下を履く為、かなり汚れていてデリケートです。
そして体重がかかるので手の爪よりも変形するケースが多いのです。

足の親指の爪に関係する病気をご紹介します。

 

巻き爪

爪の形が変形し、両側から親指の内側へ巻き込む形で食い込んだ状

態。
つま先に体重をかけるとぐいぐい爪が食い込んで痛みます。

友人が酷い巻き爪で長年悩んでいましたが、巻き爪解消テープを使っています。
ドラッグストアで簡単に買えるので、重宝していますよ。

睡眠時にも使用し、今はほぼ平らな状態をキープしています。

 

陥入爪

巻き爪がさらに進行した症状で、食い込んだ爪により腫れや炎症が起こった状態。
靴を履くのも困難で、膿が溜まるため臭いも気になります。

 

急性爪囲炎

深爪、ささくれなどで爪の周囲に傷が出来て細菌感染し、腫れ、炎症、膿ん

でいる状態。
蒸れて雑菌が繁殖している靴の使用や、傷を消毒せず放置したままにすることで起こります。

 

グロームス腫瘍

爪の下に違和感があり、押すと痛みます。

これは爪の下に出来た腫瘍が、神経を圧迫することで起こります。

特別刺激をしなければ痛みを感じることはあまりありませんが、気になる場合は皮膚科か整形外科へ受診してみてください。

 

足の親指が片方しびれる原因-足以外・自体で違いが!何科に受診?

 

➁-2足の親指が痛い 第一関節の場合考えられる4つの病気

足つめ

スポンサーリンク

②-2-1足の親指第一関節が痛む病気

足の親指の関節が痛むのは、骨や体内の老廃物が関節を刺激するために起こります。
足の親指の関節に痛みが出る症状の病気をご紹介します。

痛風
老廃物である尿酸がうまく排泄されない事で体内に蓄積され、関節に炎症をおこします。
最も痛みが出る場所として、足の親指の第一関節に見られます。

関節リウマチ
症状としては足の裏や関節がチクチク痛み、まるでガラスの上を歩いているような痛みに襲われます。

外反母趾
足の親指に負荷がかかり、骨や関節が変形する病気です。
酷い場合だと親指の付け根が外側に突き出て、足が靴に入らない程になります。

強剛母趾
足の指の関節に負担がかかる事で起こる関節症です。
関節部分の骨に棘のような物が出来、痛みを引き起こします。

 

➁-3足の親指が痛い 考えられる他の病気

②-3-1その他に考えられる足の親指に関する病気

他にも足の親指が痛い原因として様々な原因が考えられます。
足の親指への痛みやしびれが出るのは腰痛が原因と考えられ、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症を患っている方は、足の親指の痛みと関連付けてもいいでしょう。特にお尻や太もも裏もしびれなどある場合は腰が原因であることが多いです。そして親指を押しても腰疾患の場合、痛くないことがほとんどです。

 

 

また、皮膚疾患でいえば、魚の目、タコ、粉瘤が挙げられます。
粉瘤は良性の腫瘍なので早めに治療をすれば抗生物質の薬物療法で完治できますが、発見が遅れると深いところまで溜まった膿を出さなくてはいけないので切開手術が必要になります。

それまでに痛みや違和感があるので、魚の目、タコと見分けがつかないようであれば皮膚科を受診しましょう。

足の親指の爪が痛い【化膿の治し方、変色し黒い・白い病院は何科?

 

③まとめ

足は手とは違いしょっちゅう洗う事が出来ないので、かなり不衛生。
靴や靴下は清潔に乾燥させておくことが大事ですね。
そして体内の老廃物が溜まる事で出る異常が出やすいのも足の親指から。
早期発見、早期治療で問題は解決できるかもしれませんよ。

足の親指が痛いつま先が【女性編-糖尿病-チクチクの3つを詳細に前のページ

足の親指の爪が痛い!内出血を自分で抜く方法-パンプス・靴の選び方次のページ

関連記事

  1. 開張足 100均

    健康グッズ

    開張足インソールサポーターおすすめパッド100均ダイソーセリア商品プロが解説!

    足の裏の悩みと云えば、『偏平足(偏平足)』や『外反母趾』や『内反小指』…

  2. 足の親指骨折【応急処置テーピングの巻き方-見極め方-手の指突き指軽症まで

    足の親指 骨折 応急処置のテーピングの仕方、手の指 人差し指・…

  3. くるぶしの腫れ-下が痛い【外側と内側-痛みなしぷよぷよ正体は?

    くるぶしの下の痛みや腫れ 外側と内側が痛い時のそれぞれの原因は?腫れて…

  4. ランニング

    足底筋膜炎インソールおすすめ-サポーター保険適用は?処方の流れ

    足底筋膜炎におすすめのインソールやサポーターは?一般で売られて…

  5. こむら返り 対処法

    ランニング

    ランニングで足首の痛み内側-前側外側の原因と効果的な対処法!

    ランニングで足首の前側の痛みの原因や、足首の外側-内側別の原因や効果的…

  6. 足首サポーター 100均 ダイソーセリア効果的な巻き方・付け方はこの使い方!

    足首サポーター 100均 ダイソーセリア キャンドゥでいろいろなタイプ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事


◇関東の整形外科病院に勤務してる医療国家資格者がお届けしてます◇
私自身、腕や足を骨折したり膝の靭帯損傷などいろいろなケガを体験し、そこからリハビリやサポーターなどの治療や体操・ランニング・スポーツを通して生涯健康を目指してる真っ最中です。
皆さまにも健康寿命が少しでも長くいられるようためになる情報をお届けしていきます!
このサイトは「理学療法士-看護師」が監修・管理しております。
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。