健康・病気ニュース情報

厚生労働省 手洗いポスター リーフレット【感染症の予防と正しい手洗い方法-手順

スポンサーリンク

厚生労働省 手洗いポスター リーフレットまとめ

日本国内の様々な地域で新型コロナウイルスの感染が広がり、身近な脅威となっています。もし、自分や家族、身近な人が感染したら…と不安になりますよね。
そして、新型コロナウイルスだけではなくインフルエンザやノロウイルスなどの感染症も流行しやすい身近な病気です。人混みの多い場所を避けるといっても、なかなか難しい時もありますよね。

そこでこの記事では、
・感染症の予防に大切な2つのポイント
・正しい手の洗い方
・咳エチケット3つのポイント
・ポスターやリーフレットの活用

この4点をご紹介たいと思います。3分程度で読めますので最後まで読んでみてください↓

スポンサーリンク

【感染の予防に大切な2つのポイントとは】

インフルエンザなどの感染症は、感染する経路が2つあるといわれています。
その一つが、接触感染です。感染した人がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスが付きます。そして、別の人がその物を触るとウイルスが手に付き、その手で口や鼻を触って感染してしまうことがあります。
そこで、重要なのが手洗いです。手洗いは手や指など体についたウイルスなどの感染症を除去するのに有効な方法です。様々な感染症の対策の基本といわれています。

 

もし、流水で手洗いができない時はアルコール製剤による手指消毒をしましょう。
二つ目は飛沫感染です。感染している人が咳やくしゃみ・つばでウイルスを含む唾液や鼻水を周囲に飛び散らせることによる感染です。マスクは効果的に予防できます。

・正しい手の洗い方

日常的に行われている手洗いですが「正しい手の洗い方」があることを知っていますか?
厚生労働省によると、
手洗いの前は、
・爪を短く切っておきましょう
・時計や指輪は外しておきましょう
といわれています。

そして、手順は
①流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
②手の甲をのばすようにこすります。
③指先・爪の間を念入りにこすります。
④指の間を洗います。
⑤親指と手のひらをねじり洗いします。
⑥手首も忘れずに洗います。

といわれています。

 

しっかり洗っているつもりでも、意外と指先、指の間、爪の間、親指の周り、手首などは洗い忘れが多いところなので意識して洗うことが大切です。

そして、十分に流水で石けんを洗い流し、ペーパータオルや清潔なタオルでよく拭いて乾かします。
手順は多いですが、慣れてしまうと習慣になると思います。
そして、外出先からの帰宅や調理前、食事前などこまめな手洗いが大切です。

ミューズは手が荒れづらいのがいいですね↓

【医薬部外品】ミューズ 泡 ハンドソープ  本体ボトル 250ml 消毒 手洗い 保湿成分配合

 

手を触れずに自動で石鹸泡がでてくるのはさらに感染対策になりますね↓

【医薬部外品】ミューズ ノータッチ 泡 ハンドソープ 詰め替え グレープフルーツの香り (250ml 約250回分)  専用自動ディスペンサー用 保湿成分配合

ノータッチの本体の絵柄がないシンプル版は品薄状態になってることもあり、

お子さんにはかわいいミニオンズ版やポケモン ピカチュウも⇓ 

スポンサーリンク

【医薬部外品】ミューズノータッチ本体ミニオンモンスターズ スパークリングゆず セット 本体+詰替

 

さらに詳しく知りたい方はこちらにまとめてます↓

厚生労働省 手洗いマニュアル・手順をわかりやすく簡単説明!重要性-タイミングとは

 

【咳エチケット3つのポイント】

咳やくしゃみなどの症状のある時は、家族や周りの人へうつさないように、マスクを着用して咳エチケットをすることが大事です。

厚生労働省では、
①普段から皆が咳エチケットを心がけ、咳やくしゃみを他の人に向けて発しないこと
②咳やくしゃみが出るときはできるだけ不織布製マスクをすること。とっさの咳やくしゃみの際にマスクがない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、顔を他の人に向けないこと
③鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと
としています。

そして、マスクを付けるときは取扱説明書をよく読んで、正しく付けることも大事です。
周りの人を不快な気持ちにさせないようするためにも咳エチケットを心がけたいですね。

【ポスターやリーフレットの活用】

厚生労働省をはじめさまざまな所で手洗いポスターやリーフレットをつくっています。どれも写真やイラスト入りでわかりやすいです。子ども向けから大人向けのものもあります。

感染予防のためには、子どもから大人までそれぞれが意識して正しい手洗いを行わないといけません。手洗い場などの目につくところにポスターを掲示するなどして、正しい手洗いへの意識を高めていきたいですね。
感染予防は自分自身や家族、友達、周りの大切な人を守るためにも一人一人が意識して行うことが必要です。ポスターなどを活用しながら正しく予防していきたいですね。

ミューズのではないですが、レビュー多めのオート ノータッチ本体

「最新型」MSOVA ソープディスペンサー 泡  オート センサー 350ml 電池式

 

Umimile ソープディスペンサー 泡 ー オート センサー 吐出量2段階調整 250ml 電池式

コロナウィルスの消毒にもよいと言われる次亜塩素酸ナトリウムの消毒液です。売り切れになる前にチェックしておくといいですよ↓↓

CHLOsh (クロッシュ) 除菌 消臭スプレー [ 次亜塩素酸ナトリウム ] ラージサイズ (500ml)

▼インフルエンザ用のリーフレットを知りたい方はこちらに詳しくのせてます⇓

インフルエンザ 厚生労働省 リーフレット内容まとめ簡単に分かりやすく説明!

インフルエンザ 厚生労働省 ポスター簡単まとめ ポスターダウンロードURLも前のページ

ノロウイルスとは何か厚生労働省簡単まとめ-吐物処理対策-必要な物を詳しく説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 外反母趾パンプス痛い時の対策方法【おすすめブランドマルイ-アシックス4e幅広が良…
  2. 外反母趾 矯正サンダルおすすめ5選おしゃれ レディース-選び方コツ-リハ職が教え…

関連記事

  1. 健康・病気ニュース情報

    インフルエンザ 厚生労働省 ガイドライン【簡単わかりやすく3つのポイント説明

    ①インフルエンザ 厚生労働省 ガイドラインまとめ②寒くて乾燥す…

  2. 健康・病気ニュース情報

    インフルエンザ 厚生労働省 ポスター簡単まとめ ポスターダウンロードURLも

    ①インフルエンザ 厚生労働省 ポスター内容について②毎年、冬に…

  3. 糖尿病 飲み物

    健康・病気ニュース情報

    糖尿病予防の飲み物で血糖値下げる効果は【お茶・コーヒー・牛乳・お酢が効果的

    糖尿病予防に良い飲み物とは ズバリ何か? 看護師の観点からもお伝えして…

  4. 健康・病気ニュース情報

    コロナ 給付金 対象者 【非課税 年収 所得制限とは具体例わかりやすく説明

    コロナ 給付金 対象者 【非課税  年収 所得制限について日本…

  5. 健康・病気ニュース情報

    糖尿病 予防する運動とは?効果的で簡単な方法と注意点【現役リハビリ職がお伝え

    糖尿病 予防するための効果的で簡単な運動とは何か?現役リハビリ職10以…

  6. 健康・病気ニュース情報

    熱中症対策 厚生労働省発表のガイドライン簡単解説【5つのポイントまとめ

    熱中症対策 厚生労働省発表のガイドラインを5つのポイントでわかりやすく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事


◇関東の整形外科病院に勤務してる医療国家資格者がお届けしてます◇
私自身、腕や足を骨折したり膝の靭帯損傷などいろいろなケガを体験し、そこからリハビリやサポーターなどの治療や体操・ランニング・スポーツを通して生涯健康を目指してる真っ最中です。
皆さまにも健康寿命が少しでも長くいられるようためになる情報をお届けしていきます!
このサイトは「理学療法士-看護師」が監修・管理しております。
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。