ストレートネック治療・改善期間の多くの人の傾向や名医まとめ

スポンサーリンク

いきなり怖い骸骨の画像から入ってしまいましたが、この骸骨の首はさすが良い形をしてますね。ストレートネック(straightneck)の治療期間や名医さんを調べてみました!

ストレートネックの治療と期間

ストレートネックの治療について
いつも首がこる、痛む、肩こりや頭痛がするなどの症状を抱えている人はいないでしょうか。ひょっとするとストレートネックかも知れません。ストレートネックとは、頸椎の生理的前弯がなくなり真っ直ぐな状態の事です。

自分でチェックすることもできますが、きちんと診断してもらうためには、整形外科でレントゲンを撮ってもらう必要があります。MRIなどの検査を行い、椎間板ヘルニアや他に大きな病気が隠れていないかも診てもらうことが大切です。

スポンサーリンク

そこで今回は治療期間の傾向ストレートネックの名医と言われる人をまとめてみました。

 

整形外科での治療

整形外科ではストレートネックを直すというより、そこからきている症状を軽くするという治療です。なぜなら、ストレートネックとは首の骨の状態を表す言葉であり、姿勢の悪さや長時間のPCやスマートフォンの使用など、生活習慣の積み重ねでなることがほとんどだからです。頭痛、肩こり、首の痛みやめまいなど症状に合わせた治療を行います。低周波や電気治療、理学療法士による筋肉を緩めたり、筋力をアップさせるためのトレーニング、痛みやこりがひどい場合は筋弛緩剤や鎮痛剤などの内服、これらに伴い生活習慣の改善をめざし指導が行われます。

接骨院での治療

整骨院では電気治療や鍼灸に加え、全身の骨格を整えたりマッサージすることで症状の改善を目指します。もちろん生活改善指導もあります。家でできるストレッチの方法なども教えてくれます。

ストレートネック用の枕を使ったりストレッチで症状を改善させることも可能です。一日何分かのストレッチと睡眠時の姿勢に気を付ければ、少しずつ症状も軽くなってくるというわけです。

 

ストレートネックの治療・改善期間

 

治療期間は個人差があり一概には言えませんが、治療期間や改善度合いはその人の症状や生活改善によって傾向はあるのでそれらをまとめていきますね!

病院や接骨院でみてもらい、ストレッチを実践したり、姿勢を気を付けたり仕事・家事での負担軽減を図っていれば、1~3か月で何らかの効果がでることが多いです。普段治療させてもらっている患者さんでも指導させていただいた内容を実践してる人では1か月以内に効果の度合いは違くてもでている人は多いですね。

ただストレートネックでもそれは状態を言っているので、手の痺れや痛みの神経症状や骨・関節が固まってしまって伸びなくなっている状態のひと、慢性的にずっと痛い人などは治療期間は1~3か月より伸びる人が多い傾ですね。

姿勢を整えて一時的でも何らかの改善があれば、その姿勢をとれれば改善していくという証なので、治療期間は短くて済む傾向です。あと急性痛といって急にくる痛みで寝違いや痛めた原因がわかっているものなどは、一時的なものが多くはやくて1~2週間、遅くても1~3か月で改善する人が多いです。

スポンサーリンク

交通事故で来られている患者さんでは事故の度合いによりますが、初期にでた症状が軽めの人は早く治っていきますが、半年から1年かかる人もいます。これも仕事・家事など普段の生活の負担度合いによっても違うので治療期間の幅はありますね。

ストレートネックの度合いにもよりますし、そこからきている症状によっても違います。また、通院していても家での生活習慣が改善されなければ意味がないと言えるでしょう。だいたい調べていると整骨院では2~3か月とありましたが、通う頻度によっても違うと思います。ストレートネック用の枕を使用した場合は1~3か月と言われていますがあくまで目安です。

やはり1~3か月何も症状の改善がない場合や痛みが強くなっていく人は、整形外科など病院を受診し頸椎ヘルニア(首の骨の間のクッション:椎間板というものが飛び出ていて神経を圧迫しているもの)などないかみてもらうのがいいと思います。

 

ストレートネック治療の名医

スマートフォンの普及のためでしょうか、最近メディアでストレートネックの事がよく取り上げられています。また、専門の先生がストレッチなども紹介しています。ここではメディアに取り上げられたり、口コミで名医と評判の先生や医院を紹介します。

▼東京:「さかい保健整骨院」の酒井慎太郎先生です。

テレビでも紹介されましたし、インターネットでも必ずヒットします。テニスボールを使用したストレッチを紹介していました。
患者さんが多いため、予約が優先となっています。ホテルに宿泊して治療を受ける方もいるそうです。

 

 

▼大阪:「Rinato鍼灸整体院」石水孝幸先生です。

全国の整体師、400人以上に指導をしています。テレビや書籍でも取り上げられました。再発を防止した施術と家庭でのストレッチを丁寧に行ってくれます。院内でも常に研修を行っており、患者さんに対して先生が常に2人体制のため、急な時にもすぐ対応してくれます。

 

▼福岡:頭痛、肩こり姿勢矯正専門「ともナチュラル整体院」

器械を一切使わない、オールハンドの整体として定評があります。首だけでなく体全体のゆがみを直してくれます。丁寧で細やかな問診、骨格だけでなく内臓も整えてくれる施術で、体調が改善します。

 

まとめ

 

慢性的な肩こりや首こり、頭痛は本当に辛いものです。ひょっとしたら?と思った方はぜひ整形外科を受診してみてください。今回の記事を参考にしていただければ幸いです。それとともに、生活習慣を見直してもらいです。私も記事を書きながら改めて、自分の姿勢の悪さを痛感しました。途中でストレッチをしたり、気づけば姿勢を正すようにしています。治療と生活習慣改善の二つが必要だと思います。

首こり タオル枕ストレートネックに解決アンサー!タオル枕作成方法・注意点前のページ

ストレートネックをストレッチ【すっきり解消】グッズ・動画3選!次のページ

ピックアップ記事

  1. 外反母趾 矯正サンダルおすすめ5選おしゃれ レディース-選び方コツ-リハ職が教え…
  2. 外反母趾パンプス痛い時の対策方法【おすすめブランドマルイ-アシックス4e幅広が良…

関連記事

  1. ストレートネックの重症度別チェック方法!簡単上を向くストレッチ

    ストレートネックのチェック方法!症状と簡単…

  2. 父の日 肩こり 健康グッズ

    首こり解消方法!効くツボ、タオル方法、グッズランキングトップ5

    首こり解消方法まとめで、効くツボ、タオルの方法、グッズランキングを…

  3. 首こり タオル枕

    ストレートネックに解決アンサー!タオル枕作成方法・注意点

    ストレートネックのためのタオル枕作成方法!ストレートネック…

  4. 首こりとストレッチこれ知らないと効果半減!ポール・タオル動画解説

    首こりとストレッチ ストレッチポールの方法、寝ながらできる方法…

  5. 首こりとめまいが!病院は何科?原因と対処法、吐き気と関係は

    首こりとめまいが出現!病院は何科に、原因と…

  6. 首が痛いのはストレス・原因不明?怖い病気サイン体験談あり

    首が痛い原因は何か?原因はストレスとの関係もあり、さらに原因不…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事


◇関東の整形外科病院に勤務してる医療国家資格者がお届けしてます◇
私自身、腕や足を骨折したり膝の靭帯損傷などいろいろなケガを体験し、そこからリハビリやサポーターなどの治療や体操・ランニング・スポーツを通して生涯健康を目指してる真っ最中です。
皆さまにも健康寿命が少しでも長くいられるようためになる情報をお届けしていきます!
このサイトは「理学療法士-看護師」が監修・管理しております。
PAGE TOP
%d