糖尿病予防に良い飲み物とは ズバリ何か? 看護師の観点からもお伝えしていきます!
生活習慣病といわれる2型糖尿病。体質もありますが、過食によるカロリー過多、運動不足、肥満などの原因で発症します。予防のために健康的な食事、定期的な運動が大事だとわかっていても忙しい毎日。
コロナウイルスやインフルエンザから肺炎になって重症化するのも糖尿病など慢性疾患をもっている人が多いので予防が大切です
看護師として関わっていると糖尿病で重症になって入院してくる方や、他の手術をしたくても糖尿病があるためにリスクが高くなったりとする患者さんをよく目にします! 予防しておいて損なことはないため、もし、糖尿病予防に効果がある飲み物を知っていると手軽にできていいですよね。
そこでこの記事では、糖尿病予防に良い-血糖値を下げる-上昇を抑制する飲み物として
・お茶-緑茶の効果について
・コーヒーの効果について
・その他(牛乳・お酢)の飲み物について
この3点をご紹介したいと思います。
目次
糖尿病予防-下げる飲み物で【お茶-緑茶の効果について】
お茶のなかで緑茶には、パワフルな抗炎症作用があるフラボノイド(flavonoid)が豊富に含まれており、血糖を吸収しようとする体の機能を阻害するとされています。また、番茶に含まれている成分は、血液中でインスリンに似たような働きをするものがあり、血糖値の上昇を抑える働きがあるといわれています。
ペンシルヴァニア州立大学農学部の研究チームは、マウスを使用した実験で緑茶の成分を摂取すると糖尿病と関係のある検査値が低下することがわかったと発表しています。
内容は、糖尿病のマウスに緑茶の抽出物を摂取させ、運動をさせたところ、16週間後に体重27.1%、腹部脂肪36.6%減少、空腹時血糖値17%低下、インスリン値65%低下、インスリン抵抗性65%減少したという結果です。
緑茶を飲みながら運動することで、緑茶の成分を活かすことができ、糖尿病改善につながります。
コンビニ・スーパーでは、トクホ(特定健康用食品)のお茶も多く販売されています。科学的根拠がある特定の健康機能成分が入っているので、飲み物を買うときの選択肢の一つにいいと思います。
緑茶は日本人にとって身近な飲み物です。抵抗なく飲みやすいと思います。ぜひ、日常生活に緑茶を取りいれてみてください。
糖尿病予防に良い飲み物【コーヒーの効果について】
コーヒーも身近な飲み物ですが、コーヒーを飲む習慣がある人は、全く飲まない人に比べて2型糖尿病を発症する割合が低いという研究結果があります。コーヒーに含まれるカフェイン、ポリフェノール、マグネシウムなどの成分に、糖尿病発症を抑える効果があるといわれています。
特にカフェインは、体内に取り込むと運動をした時と同じような効果があるといわれています。
ただし、コーヒーを飲むことでカフェインを大量に摂取すると、イライラしたり、頭痛をしたりと体に悪影響を与えることがあります。また、コーヒーには砂糖がたくさん含まれている物もあるので注意が必要です。
糖尿病DMの値の上昇を抑制する【その他:牛乳/お酢の飲み物について】
・牛乳
牛乳は食後の血糖値の上昇を抑える効果があるといわれています。
牛乳に含まれるホエイ(乳清)プロテインというタンパク質が、インスリン分泌を刺激するホルモンの産生を高める効果があると考えられています。
・お酢
15ml(大さじ1杯)のお酢を使った料理や飲み物を継続的に摂ると、血糖値の上昇がゆるやかになるといわれています。お酢の主成分である酢酸は、脂肪の合成を抑制し、脂肪の分解を促進する働きがあります。
またお酢には、空腹時に脂肪を燃焼させてエネルギーに変える作用があります。なので、運動をするのと同じような状態が体の中で起こります。
スーパーなどでは「飲むお酢」が売られ手軽に手に入りやすいですが、中には砂糖が多く含まれているものもあります。内容をよく見て飲んでみてください。
糖尿病予防の柱は食事と運動で、よりよい生活習慣を送ることです。上記の飲み物はその補助的な役割を果たすものです。
過度な摂取は避けて適切な量を飲んでくださいね。身近な飲み物が、糖尿病予防の一つになっているとわかると嬉しいですよね。ジュースの代わりに、緑茶などを飲んで手軽に糖尿病予防をしましょう。
▼健康的に痩せてスリムにキレイになりたい!雑誌やテレビで話題の人気健康グッズを一度見てみませんか⇓⇓
≫≫履くだけで健康的に脚痩せ・むくみ解消!人気タイツ【ベルミス スリムタイツ】
≫≫ポッコリ下っ腹・太もも痩せ!人気骨盤ショーツ【MAGICAL SHERRY(マジカルシェリー)】
≫≫着け心地抜群の美しい胸を作る!人気ナイトブラ】
この記事へのコメントはありません。