産後ガードル ワコール 夜 就寝時
産後の骨盤ケアに欠かせない産後ガードル。ハイウエストのハードタイプのものからソフトタイプのものまで様々な種類があります。
・こんな疑問に産後サポートする看護師がお答えします⇓⇓
骨盤からウエストや太ももまでしっかりサポートしてくれるのはいいですが、効果を出すためには一日何時間着用した方がいいのでしょうか?寝る時も着用したほうがいいのか悩みますよね。
そこでこの記事では、
・産後ガードルの効果とは
・産後ガードルを夜の就寝中に履いてはいけない3つの理由
・夜 就寝時におすすめのワコール骨盤ケア用品
この3点をご紹介したいと思います。
目次
【産後ガードルの効果とは】
妊娠中から産後6カ月頃まで、赤ちゃんが生まれやすいように骨盤周囲の靭帯を緩ませるホルモンを出します。その結果、産後の骨盤は開いたり歪んでしてしまいます。
産後、自然に戻っていきますが、元々の姿勢が悪かったり、赤ちゃんのお世話で慣れない姿勢が続くと骨盤が歪んでしまいます。骨盤が歪んでしまうと、むくみや冷え症、肩こり腰痛、O脚X脚、下半身太り、ぽっこりお腹など体にいろいろな症状が出てきます。
また、妊娠中はお腹・お尻周り・太ももに皮下脂肪が付きやすくなるので、産後のボディラインをサポートします。
産後1カ月頃~産後6カ月頃まで毎日骨盤ガードルを履くことによって、手軽に骨盤を安定させ整える効果があります。
【産後ガードルを夜就寝中に履いてはいけない3つの理由】
産後ガードルは日中のみの着用をおすすめします。理由としては以下の3つです。
①血液の循環が悪くなる
どんなタイプの産後ガードルでも、着用しているときは体のどこかが締め付けられています。昼間も夜間も一日中下半身を締め付けていると血液の流れが滞ります。
血液の流れが悪くなると、体の代謝が悪くなり逆に太りやすくなったり、むくやすくなる、冷え症の原因になったりします。
②締め付け感や圧迫感で寝苦しくなる
産後ガードルの締め付け感で、睡眠が阻害されやすくなります。産後は赤ちゃんのお世話でまとまった睡眠がとれなかったり、出産後のダメージも残っています。質の良い睡眠をとることはとても大切なことです。眠れるときはゆっくり体を休めて、心身の回復に努めなければいけません。
③寝ているときの産後ガードルの効果は期待できない
寝ているときは立っているときに比べて骨盤に加わる負担は少ないので、骨盤補正の効果は低いといわれています。一日のうち約1/3が睡眠時間です。その間しっかり体を休めたほうが、体にとって良いです。
帝王切開の人用も詳しく知りたい方は⇓
帝王切開に産後ガードルおすすめ品と必要性はあるのか看護師監修で説明します!
【夜就寝時におすすめのワコール骨盤ケア用品】
寝ているときは体を休めることに徹したほうがいいですが、もし着用するなら骨盤ベルトがおすすめです。
日本の老舗下着メーカーであるワコールの骨盤ベルト2つを紹介します。
①ズレにくい 産前&産後骨盤ベルト[産前・産後用機能ベルト](MGY690)
骨盤まわりの仙腸関節〜大転子〜恥骨結合の3つのポイントを環状にサポート。Y字構造でお尻をはさみ、ズレにくく睡眠中の寝返りにも安心です。素材や縫い方にもこだわっていて、通気性の良い素材を使用し、ムレにくいので快適なつけごごちで睡眠の邪魔をしないと思います。
≫WACOAL 産後ガードル 産前 産後 [ずれにくい ムレにくい素材 ] マタニティベルト
②産後骨盤ベルト(MGQ405)
出産後、骨盤が自然と元に戻ろうとする働きをサポートする骨盤ベルトです。
デリケートなおなかは押さえつけず、骨盤をヒップの下から斜め上にしっかりささえてサポートします。ずれにくく、体調や体型に合わせてしめ具合を調節できる点も安心です。
(公社)日本助産師会と共同開発していて、(公社)日本助産師会推奨商品です。
ワコール (Wacoal) マタニティ 骨盤ベルト [ 洗濯機で洗える ] ブラック M
夜はゆったりとした格好でしっかり休むことが一番です。ですが、産後、横になると骨盤や腰が痛む人がいます。そういう時は骨盤ベルトを使ってケアしてくださいね。
産後ガードルいつからいつまで付ける?ワコール効果あるおすすめ品!実際痩せた例
産後ガードルおすすめ夏はこれ!芸能人ご用達おすすめ産後ガードルはこれ!
▼健康的に痩せてスリムにキレイになりたい!雑誌やテレビで話題の人気健康グッズを一度見てみませんか⇓⇓
≫≫履くだけで健康的に脚痩せ・むくみ解消!人気タイツ【ベルミス スリムタイツ】
≫≫ポッコリ下っ腹・太もも痩せ!人気骨盤ショーツ【MAGICAL SHERRY(マジカルシェリー)】
≫≫着け心地抜群の美しい胸を作る!人気ナイトブラ】
この記事へのコメントはありません。