朝ドラ

らんまんあらすじネタバレ30話6週【西村寿恵子との再会】

スポンサーリンク

5月12日(金曜 )の朝ドラ「らんまん」ネタバレ6週30話あらすじ内容です。6週タイトルとなっている「ドクダミ」の花言葉は「白い追憶」

『らんまん』は、⇒日本の植物学者・牧野富太郎さんをモデルとした物語です。

 

<らんまん前話29話の振り返り>

 

前話らんまん26話では、東大に行っている堀井丈之助の部屋に泊めてもらった万太郎たちをたずねて江口りんという女がやってきます。

 

クサ長屋の管理をしている”りん”は長屋の面々が昨晩世話になったことを知ってお礼と万太郎が支払った病院代などを自分が立て替えると言ってきたのです。

スポンサーリンク

 

ところが”りん”と言葉を交わしているうちに、クサ長屋には空き部屋があることを知った万太郎。

 

そうして本当の名前は十徳長屋であるクサ長屋に万太郎たちは研究用と住居用を借りることが出来たのでした。

 

<らんまんあらすじネタバレ30話6週【西村寿恵子との再会】>

 

クサ長屋に暮らすようになった万太郎は、近くにあるお菓子屋の『白梅堂』に行きます。

 

そこはトランクを探して質屋巡りをしているときに見かけた店で、『博覧会』に屋台をだしていた店と同じだったのです。

 

もしかしたら”あの娘”に会えるかも知れないという淡い期待を持っていた万太郎。

 

しばらくして店先でお菓子を買い求めた万太郎が、そこに生えていたタンポポに話しかけていました。

 

そんな万太郎に”あの娘”が話しかけます。

 

何とその店は、万太郎が期待していた『博覧会』に出店をだしていた店で、”あの娘”との再会をはたすことができた万太郎。

 

自分は植物研究のために土佐から上京してきた槙野万太郎だと自己紹介してから、”あの娘”に向かって名前を尋ねます。

 

すると西村寿恵子であることを教えてくれたのでした。

スポンサーリンク

 

二度と会えないかも知れないと思っていた一目ぼれした”あの娘”に会って少しだけながら話ができたことは、万太郎にとってこの上ない喜びとなります。

 

そして寿惠子をまるで可愛くて瑞々しい花のようだと絶賛し万太郎は、人生を共にしたいと思い始めたのです。

 

そんな万太郎に向かって、名前がわかっただけで既に相手がいるかも知れないと現実を突きつける竹雄。

 

万太郎は竹雄の言い分にうなずきながらも、今すぐにでなくてもいつかはそうなりたいと返したのでした。

 

▽らんまんドラマ公式ガイドブック⇓⇓

 

らんまんあらすじネタバレ29話6週【ひょんなことから下宿が見つかった万太郎】前のページ

らんまんネタバレ31話7週【寿惠子が妾‐愛人になる?鹿鳴館で男とダンス?次のページ

関連記事

  1. 朝ドラ

    らんまんあらすじネタバレ41話9週【クララと出会って考えを変えた寿惠子】

    5月29日(月曜 )の朝ドラ「らんまん」ネタバレ9週41話あらすじ内容…

  2. 朝ドラ

    らんまん48話あらすじネタバレ10週【寿惠子の想い】

    6月7日(水曜 )の朝ドラ「らんまん」ネタバレ10週48話あらすじ内容…

  3. 朝ドラ

    らんまん50話10週あらすじネタバレ【偶然に万太郎を見かけた寿惠子】

    6月9日(金曜)の朝ドラ「らんまん」ネタバレ10週50話あらすじ内容で…

  4. 朝ドラ

    らんまんネタバレ28話6週【焼却されかけていた大切な標本】

    5月10日(水曜 )の朝ドラ「らんまん」ネタバレ6週28話あらすじ内容…

  5. 朝ドラ

    らんまんあらすじネタバレ38話8週【口外無用の話を聞かせてもらった万太郎】

    5月24日(水曜 )の朝ドラ「らんまん」ネタバレ8週38話あらすじ内容…

  6. 朝ドラ

    らんまんあらすじネタバレ47話10週【印刷所で嫌がらせを受ける万太郎】

    6月6日(火曜 )の朝ドラ「らんまん」ネタバレ10週47話あらすじ内容…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事


◇関東の整形外科病院に勤務してる医療国家資格者がお届けしてます◇
私自身、腕や足を骨折したり膝の靭帯損傷などいろいろなケガを体験し、そこからリハビリやサポーターなどの治療や体操・ランニング・スポーツを通して生涯健康を目指してる真っ最中です。
皆さまにも健康寿命が少しでも長くいられるようためになる情報をお届けしていきます!
このサイトは「理学療法士-看護師」が監修・管理しております。
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。