足底筋膜炎が実際治った【テーピング簡単方法ストレッチはこれ!

スポンサーリンク

足底筋膜炎の主な治療法と、実際に患者さん何人にもお伝えし治った効果的なテーピングや、

ストレッチの方法について実例も含めて紹介していきます。

足底筋膜炎という言葉を聞いたことはありますか?
聞きなれない言葉かもしれませんが、主にかかとや土踏まずの部分に痛みが生じる病気です。
スポーツや偏平足などが原因でおこります。

ここでは足底筋膜炎の治療についてと、実際に「踵付近が特に朝一歩目と長時間座ってからの歩きだしの時痛い!」という患者さんに紹介し、今ではほぼほぼ痛みが治った方法をまとめました!

スポンサーリンク

テーピングでもポイントを間違うとなかなか治りづらいのでその方法と、患者さんにおすすめしてる簡単ストレッチ3つをお伝えします↓↓

②-1足底筋膜炎 症状と主な治療法は?

②-1-1足底筋膜炎はどんな病気?

足底筋膜とは足の裏にある筋肉を包んでいる膜の事です。かかとからそれぞれの足の指にくっついています。体重が乗ることで引っ張られクッションのような役割をします。

主にスポーツなどで足に負担がかかりすぎたことが原因で炎症をおこします。
痛む部分は人によって違いますが、一番多いのはかかとです。次いで土踏まずの上方、足指の付け根が痛む人もいます。

朝起きた時に痛みがひどく歩き出すと徐々に痛みが軽減され、また痛くなるという事を繰り返します。
有名なスポーツ選手もこの病気にかかった人は多いです。

②-1-2足底筋膜炎の治療法は?

足底筋膜炎の治療としては休息と安静が基本です。これを温存療法といいます。無理をして動かすと症状が悪化し、慢性化するので運動をやめてしっかり休むことが大切です。

安静にするといっても日常生活は送らなくてはいけないので、症状を緩和させるものとしてテーピング、サポーター、インソールなどを装着することがあります。これらの他に痛みを緩和させるものとして、湿布や塗り薬ステロイドなどの注射があります。

最近では一部の医療機関で足底筋膜炎に対し、体外衝撃波やキセノン光治療を行う病院もあります。

それでも治りにくい場合は最後の手段として手術が行われることがあります。

 

 

②-2 足底筋膜に効果的なテーピング方法とは?

②-2-1足底筋膜炎にテーピングが効果があるわけとその方法

先ほどもいいましたが、足底筋膜炎では休息、安静が第一です。しかし、日常生活でどうしても負担がかかってしまいます。

そこで、足裏の縦アーチをサポートするのがテーピングの役割です。これで足裏への負担を軽減させることができます。ただ、テープを引っ張ってはるだけでは効果が期待できません。張り方にもその部位によってコツがあります。普段患者さんに伝えるときのポイントも一緒にお伝えします。

テーピングにはキネシオンテープと呼ばれるものが適しています。通気性がよく肌にやさしいのが特徴です。

テーピングの方法を二つ紹介します。
1)①テープを二本用意します。一本はかかとの後ろから足指の曲がるところまでの長さ(角は丸くカット)、二本目はかかとの後ろから足指の付け根まで(こちらの方が長いです)の長さです。二本目は三分の二ほど縦に切れ目を入れ、先が四本に分かれるようにしておきます。

②一本目のテープを貼ります。かかとの後ろから貼り付けます。かかとの底面に貼って、テープを引っ張りながら足指の付け根まで貼ります。

▼ここでポイント!

先に引っ張りながら足の付け根まで張って、最後に足裏の少し浮いたテープをぐっと押して張り付けていきます。少しテンションがかかった状態のテープの方が、足裏の土踏まずの機能のクッションを助けてくれます。  これが先に引っ張らずにそのままで張ってしまうと衝撃吸収の働きをしてくれません。

 

③二本目のテープを貼ります。切れ目のない方をかかとの後ろに貼り、足首を曲げた状態で、テープを引っ張らずそのままの状態で足指まで貼ります。

テーピング テーピング1 テーピング3

出典:http://www.h5.dion.ne.jp/~k0423/kinesio/

2)3本で固定する方法です。
①足首を90°に曲げた状態で、一本目はかかとの後ろから外側(足裏の小指側)に沿って指の付け根まで貼ります。

②二本目はかかとの後ろから内側(足裏の親指側)に沿ってテープを貼ります。二本のテープはV字に交差しています。

③三本目のテープはV字の部分を引き上げるように、土踏まずのところから足の甲に向けて横に貼ります

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

出典:http://sportsnomori.com/injury/plantar-fasciitis.html

テーピングだけでは効果があまりでなかった場合は、普段の靴にいれるインソールも効果的です。ランニングの初級者、中級~上級者にわけてもご紹介してます↓↓

足底筋膜炎インソールおすすめ ランニングにも-サポーター保険適用は?処方の流れ

 

②-3足底筋膜炎に効果的なストレッチは?

②-3-1足底筋膜にストレッチが有効なわけとその方法
足底筋膜炎の人は足裏の筋肉や筋膜が固まった状態です。そこでストレッチを取り入れることで足裏を柔らかくすれば回復が早くなります。しかし、足底筋膜は色々なところとつながっているので足裏だけストレッチをしても意味がありません。
ふくらはぎや脛、足首などもストレッチを行うと効果的です。

簡単にできるストレッチを3つ紹介します。

1.足裏からふくらはぎまでのストレッチ
椅子に浅めに腰を掛けます。ストレッチをする方の膝を伸ばします。つま先を自分の方にゆっくり曲げます。足の裏とふくらはぎがじんわり延びるのを感じながらおこなってください。手のひらでふくらはぎを10回程度さすります。反対も同様に行います。

 

2.足裏の直接ストレッチ・マッサージ

出典:http://sportsnomori.com/injury/plantar-fasciitis.html

足裏の土踏まずのところ・特に写真で押している頂点の盛り上がっているところや踵付近のところを押すと効果的です。テニスボールなどでごろごろしてほぐすのも効果あります。

あとは立っている時や歩くときに踵重心になっているとなりやすく、ある患者さんに指で踏ん張るようにするのとこのストレッチをお勧めしたところ現在ではほぼほぼ痛みなく朝の一歩目もだせるようになったと言ってくださいました!!

 

3.太もも裏のストレッチ

床に座り片足を前に伸ばします。前屈する要領で伸ばした足を触るように体を前に倒していきます。このとき、腰をなるべくたててまえに倒していきます。太もも裏が突っ張った感じになっていればきちんと伸びている証拠です。

いずれも痛みがでないほどの力でやって下さいね。

 

▼テーピングが毎回するのが少し面倒と思うあなたには、中敷きインソールやサポーターもおすすめです。予防にも使えるのでぜひ読んでみてくださいね↓↓

足底筋膜炎おすすめインソール-サポーター保険適用は?処方の流れ

 

③まとめ
今回は足底筋膜炎の方に向けた簡単にできるテーピングやストレッチの紹介でした。
いずれも簡単にできて、足裏をサポートしてくれますので参考にしてください。
激しいスポーツをされている方は足底筋膜炎にはくれぐれもご注意ください。

スポンサーリンク

足底筋膜炎インソールおすすめ-サポーター保険適用は?処方の流れ前のページ

かかとが痛い原因にテーピング巻き方-サポーターおすすめスポーツ用-子供次のページ

ピックアップ記事

  1. 外反母趾 矯正サンダルおすすめ5選おしゃれ レディース-選び方コツ-リハ職が教え…
  2. 外反母趾パンプス痛い時の対策方法【おすすめブランドマルイ-アシックス4e幅広が良…

関連記事

  1. 足の親指が痛い【爪の脇や爪横が-痛い手術は嫌!4つの原因

    もしあなたが「足の親指が痛い!そして爪の脇や爪横が痛い」と悩んでいるの…

  2. ランニング

    足の甲が痛い!簡単テーピング【ランニングで疲労骨折の可能性が

    ランニングでおこる足の甲の痛み 原因や対処法、テーピング方法について…

  3. 足の親指の付け根が痛い-簡単見極め方-疲労骨折リウマチ痛風

    足の親指の付け根が痛い !原因は疲労骨折、それとも痛風?はたまたリウマ…

  4. 足の親指が痛いつま先が【女性編-糖尿病-チクチクの3つを詳細に

    足の親指が痛い、痛っっ、つま先が痛~~~いとお悩みのあなたに女性、糖尿…

  5. こむら返り 対処法

    ランニング

    ランニングで足首の痛み内側-前側外側の原因と効果的な対処法!

    ランニングで足首の前側の痛みの原因や、足首の外側-内側別の原因や効果的…

  6. かかとが痛い原因にテーピング巻き方-サポーターおすすめスポーツ用-子供

    かかとが痛い原因の治し方【テーピング巻き方・簡単方法、サポーターおすす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事


◇関東の整形外科病院に勤務してる医療国家資格者がお届けしてます◇
私自身、腕や足を骨折したり膝の靭帯損傷などいろいろなケガを体験し、そこからリハビリやサポーターなどの治療や体操・ランニング・スポーツを通して生涯健康を目指してる真っ最中です。
皆さまにも健康寿命が少しでも長くいられるようためになる情報をお届けしていきます!
このサイトは「理学療法士-看護師」が監修・管理しております。
  1. 内反小趾 ニューバランス

    外反母趾-内反小趾

    内反小趾靴はニューバランスがおすすめ!選び方ポイント3つ!ブランドワコールも
  2. 朝ドラ

    朝ドラらんまんあらすじネタバレプラス最終回!最後次回作2023後期いつから
  3. 外反母趾-内反小趾

    外反母趾内反小趾100均グッズサポーター ダイソーセリアおすすめ発見!治し方も
  4. 外反母趾-内反小趾

    外反母趾サポーターおすすめ効果が高いのはランキング3選
PAGE TOP