ぎっくり腰の3大原因ストレス!予防対処と即効ストレッチで治った方法リハビリ職がお伝え!

スポンサーリンク

ぎっくり腰の3大原因 ストレス 肥満 冷え 応急処置-予防対処と即効ストレッチについてリハビリ職経歴13年以上の現役理学療法士(あさってのじょう)がお伝えしますm(_ _)m

①日常生活で急に襲い来る、ぎっくり腰。
一度なってしまうと数日寝込んでしまい何もできない状態に。
そんな、ぎっくり腰を避ける為にも原因を知っておくことが大事です。特に治りづらいぎっくり腰にはストレスが大きく関与してることがあるので、要注意です。

今回は、ぎっくり腰に関する、ストレス、肥満、冷えによっておこる原因や起きてしまった時の対処方法-応急処置や患者さんにすすめていて即効効果がでてるストレッチをご紹介します。

②-1ぎっくり腰原因 ストレス

②-1-1ストレスが原因で、ぎっくり腰になるのは本当?

スポンサーリンク

ぎっくり腰といえば、重い物を持った時や、階段を上がったり降りたりするなど動作が原因で起こる症状というイメージがありますが、心の不調、すなわち心的ストレスによる原因も考えられます。

②-1-2ストレスでぎっくり腰になるのは、どうしてなのか?

腰を捻る、重い物を持つことが無いから腰に負担をかけているつもりはなかったと思う方も多いはず。
しかし、心に不安や心配ごとを抱えている時の体の状態はかなりデリケートになっていて、ちょっとした動作でもすぐに大けがに発展しているんですよ。

ストレスを感じている時の体の中は、自律神経が乱れた状態で、血液の循環も上手くいっていないのです。
血行が悪くなるとリンパの流れも悪く、老廃物が排出されない状態になり、筋肉が収縮し、疲れが溜まり体調不良を起こします。
そして、最も体の中で不調が出やすい腰に負担がかかり、ぎっくり腰になるのです。
私の友人は、職場の人間関係がうまくいかず悩んでいる時に、ぎっくり腰を患いました。

仕事内容は簡単なもので、特に体に負担がかかるようなものはありませんでしたが、職場に着くといつも腰の痛みが出るとのことで、8年勤めた会社を退職し、新しい職場に就職。
新しい職場は激しく動き回る仕事でしたが、腰の痛みは全く発症せず20年以上勤めています。

このように、ストレスの原因を除くと、後遺症もなく回復できることもあります。
慢性的なストレスを抱えている方で、整形外科ではなかなか治らないと感じているようであれば、心療内科に相談してみてもいいかもしれませんね。

②-2ぎっくり腰原因 肥満

②-2-1肥満のせい?太り過ぎで考えられるぎっくり腰の原因とは

体重が増えすぎると、日常の動作をするにもキツイと感じてしまいます。
骨や関節は、体重に比例して大きくはなりません。
平均的な体重の人が行う動作の何倍もの負担が、体重が増えることによって骨や関節にかかっているのです。
また、肥満の方は運動をあまり行わない傾向にもあり、ケガをしやすい事や、そもそも運動が苦手という理由もあります。
しかし、この運動不足もぎっくり腰になる原因になります。

②-2-2肥満が原因のぎっくり腰を解消するには?

ダイエットをするのが一番手っ取り早い方法ですが、あまり無理をしてしまうと、今度はストレスになり別の理由でぎっくり腰になる可能性も。
ゆっくり生活習慣に気を付けながら腰への負担を減らしていきましょう。

・食生活

一番大事な習慣で、糖分の多すぎるパン、お菓子、ジュースを控えることで、質のいい筋肉の形成が出来ます。
また、魚の油分を取る事も大事。
魚には、関節の動きを滑らかにする油や、骨を強くするカルシウムが含まれているので、運動でケガを予防するにはこれらが必要不可欠です。

・運動

軽いストレッチから始め、徐々に体を動かす事に慣れるようにしましょう。
運動をすることによって、血流が良くなり、老廃物が排出されやすくなります。
体の筋肉が新しく作られ、体重も減り、腰の負担も軽くなりますよ。

ぎっくり腰ヘルニア寝方ベスト方法-正しい寝方コルセット寝る時は

・姿勢を良くする

体重が増えすぎると、体重を支える骨のバランスが悪くなり、知らず知らずのうちに姿勢が悪くなります。
そして、血行不良になり、ぎっくり腰になりやすい体になってしまう訳です。
しゃっきとした姿勢を意識することでかなり改善されますよ。
もっと意識したい方は、姿勢矯正サポーターもおススメです。

腰への負担を減らすには猫背を治すとおおもとの腰が楽になります。例えば、竹の先が前にしなるとおおもとの根っこにはすごく曲がるストレスがかかってますが、竹の先がまっすぐになっていると根っこには曲がる負担が少しもありません。そのように姿勢矯正するとらくになりますよ!返品保障とすぐに猫背が治ったと口コミが多かったのでおすすめです↓

姿勢矯正ベルト

姿勢矯正ベルト 調整可能 今日から美姿勢宣言します M〜Lサイズ レディース 返品・返金保障付き (黒, L(160〜170cm))

②-3ぎっくり腰原因 冷え

②-3-1冷えは万病のもと?ぎっくり腰になる原因にも?

デスクワーク、スマホ操作などでずっと同じ姿勢をしていて動き出した時に、ぎっくり腰なったという経験がある方も多いのではないでしょうか?
実は血管が収縮してしまっている事が原因で、冬場、特にぎっくり腰が多いのはその為。
体が冷えてしまって、血管が縮こまってしまっているからなのです。

②-3-2ぎっくり腰になった時は冷やさない方がいいの?

血管が収縮してしまうなら、ぎっくり腰になった時に冷やさない方がいいのかも!と思ってしまいそうになりますが、まずは湿布で冷やすのが一番。
温めてしまうと、血行が良くなる為、逆に痛みが強くなってしまいます。
2日~3日ほどは鎮痛作用のある冷湿布で痛みを取って様子を見ましょう。

②-3-3冷えでぎっくり腰ならないように予防出来る事

いつもの生活に意識して取り入れていくことで無理なく出来ます。
特に寒い時期は気を付けてみましょう。

・入浴

暑い時期やぎっくり腰でまだ痛む時には無理せずシャワーで問題ないですが、腰の痛みが引き、寒い季節になったら、出来るだけ湯船に浸かりましょう。

・ストレッチ

同じ姿勢を続けていると体が凝ってしまいます。
血流を良くするために、休憩時間に伸びをする、少し散歩するなどを心がけましょう。記事後半に即効効果のストレッチ方法 厳選した2つの方法をのせてますのでぜひ読んでみてください。

・防寒

オシャレには我慢が必要という言葉もありますが、カイロや、保温性の高いインナーを着込むとアウターに響かないように工夫が出来ます。
また、寝る時は意外と熱を発散してしまうので、腰を冷やさないように腹巻をしておくと安心ですよ。

・食事

寒い時には温かい飲み物を欲しますが、暖かくなると冷たいものを多く採ってしまいがち。
しかし、あまり内臓を冷やすと腰へ直接ダメージがあるので、ぎっくり腰になりやすくなります。
できるだけ熱を通したものを意識して取り入れるようにすると、代謝があがり、冷えにくい体質になりますよ。

③ぎっくり腰原因のまとめ

・心のストレスでも、ぎっくり腰になる
・肥満になると腰の骨が体重を支えられなくなり、ぎっくり腰になる
・冷えを予防することで、ぎっくり腰になりにくい体を作れる

心配事があると体調が悪くなる経験、私にもよくあります。
腰を痛めない為にも運動、食事バランスは大切。
ストレス解消の為、軽い運動を取り入れるといいですね。

▼健康番組 ためしてガッテンで腰痛体操を紹介してました。患者さんに腰が悪い人は股関節が使えてない人が多く股関節を動かすことで腰への負担が減って痛みがなくなることが多いのでこの体操もおすすめです↓

ためしてガッテン股関節腰痛パカパカ体操!股関節使い方で腰痛軽減に

 

次にぎっくり腰の治し方-対処方法と即効ストレッチ方法の紹介です。

 ぎっくり腰を経験した方はいませんか。

ぎっくり腰は「魔女の一撃」ともいわれ、その痛みはかなりのものです。突然痛みに襲われると、どうしたらよいかパニックになるかもしれませんね。

応急処置はどうすれば良い?ストレッチや痛み止めはどうしたらよい?の疑問にお答えします。

スポンサーリンク

 

②-1当然ぎっくり腰になったら? 応急処置の方法と痛み止めの活用

②-1-1ぎっくり腰 突然なった時の応急処置はどうしたら良い?

ぎっくり腰とは腰が炎症をおこしている状態で、「急性腰椎症」ともいいます。重たいものを持った時におこるという印象ですが、それだけが原因ではありません。腰に負担がかかる動作以外に、同じ姿勢をとり続けている場合や慢性的な筋肉の疲労、骨格の歪みなどがおきているところに負荷がかかるとなりやすいのです。
つまり、PCなどデスクワークを続けている人もぎっくり腰になりやすいというわけです。

それでは、ぎっくり腰をおこした場合どのように対応すればよいのでしょう?
まずは、横になれる場所に移動しましょう。痛みが軽くなるような体制で横になります。上向きより横向きの方が負担がかかりにくいです。

筋肉が炎症をおこしているので、患部を冷やしましょう。

冷湿布や冷やしたタオル、アイスパックなどを腰の痛む部分に当てます。冷やすことで炎症の広がりを抑え、痛みを緩和します。

RICE処置 これは膝にあててますが、横向きか、お腹下にクッションを入れてうつぶせなど楽な姿勢でアイシングします↓


基本は安静ですが、ずっと動かないのはかえって治りが遅くなります。痛みが出ない範囲で少しずつ動かすことが大切です。

激しい痛みは2~3日でたいてい治まります。痛みが引いてきたら体を温めて血行を良くすることが必要です。腰部だけでなく、全身を温める方が良いので入浴でしっかり温めることがおすすめです。また、温湿布で患部を温めるのも回復を早めるために効果があります。

ぎっくり腰は突然おこるのでびっくりするかと思いますが、まずは冷静に対応することが大切です。病院を受診しても特別な処置を必要とするわけではないので、痛みが強い時は横になる方が良いです。痛みが落ち着いてから病院に行くようにしましょう。救急車を呼ぶなどももっての外ですよ。

 

②-1-2ぎっくり腰 痛み止めロキソニンを活用しよう
安静にしておくといっても2~3日は痛みが激しく動くのは大変です。また、痛みが和らいだといっても数週間は痛みが続きますので、日常生活に支障をきたします。

病院で処方された湿布も効果がありかすが、速攻で痛みを治める痛み止めの内服も有効です。

病院で良く処方されるのが非ステロイド性の「ロキソニン」です。ロキソニンは体の様々な痛みに効く万能薬ですが、胃に非常に負担がかかります。胃薬を一緒に処方してくれる病院もあります。

私も良くかかりつけの病院で処方してもらいます。腰痛以外に頭痛や肩こりからくる痛みにも内服しています。やはり続けて飲むと胃が痛いと感じることがありますので、空腹時を避け処方されている胃薬を一緒に飲むことがあります。本当に即効性がありますので、私は外出時も常備しています。

病院に行く時間がない、とにかくすぐに痛みを抑えたい場合は市販の「ロキソニンS」がおすすめです。医療用と同成分ですので、同じ効果が期待できます。眠くなる成分が入っていないので、仕事をしたい人には向いています。また、胃の痛みが気になる人には胃を保護する成分を含む「ロキソニンSプラス」という薬も出ていますので、参考にしてみてください。

ただし、市販といってもこれらは「一類」に分類される薬ですので、薬剤師が販売することが義務付けられています。薬剤師さんの常駐している薬局やドラッグストアなどで問い合わせてみてください。

ぎっくり腰に湿布おすすめ市販3選【完全版女性向けもロキソニン効果は

②-2ぎっくり腰 ストレッチ方法?

②-2-1ぎっくり腰の時どのようなストレッチをすればよい?
ぎっくり腰に効くストレッチも様々ありますが、いつから始めたらよいのでしょうか?ぎっくり腰を発症してからすぐの、痛みが激しい時にストレッチをするのは逆効果です。ある程度痛みが治まった時にするのが良いでしょう。目安としては患部に熱が無い、押しても痛くない、動いてもさほど痛みが無い、入浴しても痛まないなどです。

次にぎっくり腰のストレッチにとして即効効果のあるものを二つご紹介します。

ぎっくり腰の対処法 即効効果ストレッチ1

両膝を立てて90度に曲げます。腕は開いてリラックスさせ、力を抜きます。
両膝をゆっくり右側に倒します。硬さを感じたら無理せずそこでやめ、ゆっくり戻します。グイグイと腰を伸ばさないことが大切です。
左側にも同じようにゆっくり倒します。
左右3回ずつ繰り返します。続けていくと腰が柔らかくなり、両膝が床につくようになります。
実際にやってみると、最初は腰に抵抗を感じました。しかし、続けていくと少しずつ動く範囲が広がり腰回りの筋肉が伸びているのが分かると思います。患者さんにおすすめして簡単にできて即効効果がでてるストレッチです。

 

ぎっくり腰の対処法 即効効果ストレッチ2

 

うつぶせになり(顔は横向き)、両手は床について肘を90度に曲げます。片方の足を曲げますが、位置は自分で調整してください。痛みがあまりないポイントを探しましょう。心地よいと感じるポーズをとります。手の位置も調整してください。
両手両足の位置が決まったら、手のひらで床を左右に押していきます。この動きに連動して腰から下半身にかけてゆらゆらと動きます。腰やお尻には力を入れず、あくまで手の動きで自然について動くのを感じてください。この動きが固まった腰の筋肉をほぐします。

私もやってみましたが、コツをつかむのにちょっと時間がかかりました。私の場合、足を曲げない方が自然に腰が動くのを感じました。下半身がゆらゆらして気持ちよかったです。

コメントでもぎっくり腰が治ったという人多数で、効果抜群なのでためしてみてくださいね↓↓

▼予防の対処方法として姿勢や体の動かし方を正しくするだけで痛みがかなり軽減する方法があります。患者さんに指導させてもらってる時のポイントものせてますのでどうぞ↓↓

ぎっくり腰【痛みをださない予防動かし方は股関節を!

 

③まとめ
今回はぎっくり腰について、応急処置やストレッチについてご紹介しました。ぎっくり腰の痛みは二度と繰り返したくないでしょう。そのためには予防が大切ですね。私もデスクワークが中心ですので、気をつけたいと思います。
また、いざという時は慌てず冷静に対処するようにしたいものです。この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

糖尿病 飲み物糖尿病予防の飲み物で血糖値下げる効果は【お茶・コーヒー・牛乳・お酢が効果的前のページ

外反母趾痛いにニューバランススニーカーおすすめ【患者さん人気4選!履いた感想次のページ

ピックアップ記事

  1. 外反母趾 矯正サンダルおすすめ5選おしゃれ レディース-選び方コツ-リハ職が教え…
  2. 外反母趾パンプス痛い時の対策方法【おすすめブランドマルイ-アシックス4e幅広が良…

関連記事

  1. 坐骨神経痛の対処法まとめ寝方-座り方正しい対策!おすすめ市販薬

    坐骨神経痛:寝方 座り方 正しい対処法 おすすめ薬 市販  ➀…

  2. ためしてガッテン股関節腰痛パカパカ体操!股関節使い方で腰痛軽減に

    ためしてガッテン:股関節腰痛 パカパカ体操簡単にできる方法で腰痛軽減と…

  3. ぎっくり腰ヘルニア寝方ベスト方法-正しい寝方コルセット寝る時は

    ぎっくり腰とヘルニアの寝方について整形外科の観点からそれぞれまとめてま…

  4. ぎっくり腰とヘルニアの症状違い【痛みをださない予防動かし方は股関節を!

    ぎっくり腰の症状とヘルニアの症状の違いについて 、はじめに大きく違う点…

  5. 腰痛 マットレスのおすすめ人気3選【硬さや選び方のポイントは高反発!

    腰痛 マットレス: おすすめ人気3つ 高反発 硬さや選び方①人…

  6. 脊柱管狭窄症に効くストレッチ【動画 禁忌 体操 ストレッチポール効果的方法

    脊柱管狭窄症 ストレッチ:動画  禁忌 体操 ストレッチポール効果的な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事


◇関東の整形外科病院に勤務してる医療国家資格者がお届けしてます◇
私自身、腕や足を骨折したり膝の靭帯損傷などいろいろなケガを体験し、そこからリハビリやサポーターなどの治療や体操・ランニング・スポーツを通して生涯健康を目指してる真っ最中です。
皆さまにも健康寿命が少しでも長くいられるようためになる情報をお届けしていきます!
このサイトは「理学療法士-看護師」が監修・管理しております。
  1. 内反小趾 ニューバランス

    外反母趾-内反小趾

    内反小趾靴はニューバランスがおすすめ!選び方ポイント3つ!ブランドワコールも
  2. 外反母趾-内反小趾

    外反母趾サポーターおすすめ効果が高いのはランキング3選
  3. 朝ドラ

    朝ドラらんまんあらすじネタバレプラス最終回!最後次回作2023後期いつから
  4. 外反母趾-内反小趾

    外反母趾内反小趾100均グッズサポーター ダイソーセリアおすすめ発見!治し方も
PAGE TOP